
花粉症でもマツエクできる?
花粉症による目のかゆみ、くしゃみ、鼻水・鼻づまりは、花粉のシーズンにだけ発症する「季節性アレルギー性結膜炎」と言います。
- 「いつもは、マツエクをしてかゆみなんか出たことない。」
- 「マツエクでまぶたがかぶれたことも、目が充血したこともない!」
という方でも、花粉による季節性アレルギー性結膜炎の状態でマツエクをすると、かゆみ充血、まぶたの腫れといった症状が出やすくなります。
トラブル防止のため、結膜炎の方は施術お断りのマツエクサロンもあるくらい、花粉症の人にマツエクを付ける行為はリスキーなんです。
花粉症がひどくて、これからマツエクデビューをしようと考えている方は、症状が落ち着いてからマツエクをするのが絶対にオススメです!
マツエクが花粉症を悪化させる?
マツエクをして長く太くなったまつ毛は、まさに花粉キャッチャーです!
自まつ毛でいる時よりも、花粉症悪化のリスクがあることは間違いありません。
そうは言っても、「やっぱりマツエクがないと寂しい…」という方のために、マツエクユーザーのための花粉症対策をご紹介します。
マツエクを楽しむための花粉対策4選
花粉症のマツエクユーザーにぜひ試してほしい、花粉症対策を4つご紹介します。
ただ、ご紹介する4つの対策法をいきなり全部試そうとしても難しいと思いますので、まずはできそうなものから試してみてくださいね。
マツエクユーザーのための花粉症対策① 帰宅したらドライヤーで花粉を飛ばす

花粉が飛ぶ季節は、帰宅後すぐに、シャワーやお風呂で花粉を落とすのが一番です。
しかし、すぐにそれができない時は、ドライヤーの弱い冷風をマツエクに当てて、花粉を飛ばしましょう。
マツエクユーザーのための花粉症対策② 洗眼液で汚れを洗い流す
アイボンなどの洗眼液で汚れを洗い流すのもおすすめです。
マツエクグルーが完全に乾いていないとマツエクが取れてしまうことがあるので、念のため、洗眼液を使うのは施術から2日は開けましょう。
ただし、グルーが完全に乾いた後であっても、洗眼液の使用はマツエクが取れやすくなる原因になるので、洗眼液を使うのはどうしても目をキレイにしたい時だけにしたほうが、マツエクが長持ちします。
マツエクユーザーのための花粉症対策③ 花粉症防止用ゴーグル

引用元:アイケアグラス
マツエクに花粉をキャッチさせないためにはゴーグルが最適です。
花粉が舞い上がる昼過ぎや、雨の翌日は花粉の飛散量が増えるので、その時だけでもゴーグルをすると楽になりますよ。
3色【あす楽】【大人用】あとがつきにくい 花粉メガネ 軽量 スギ ほこり 花粉症 対策 シリコン ガード 花粉 ゴーグル 花粉防止 ケア glass 花粉 こども 眼鏡 アウトドア 雑貨 小物 春 夏
マツエクユーザーのための花粉症対策④ 花粉ブロックスプレー
「ゴーグルはちょっと恥ずかしいなぁ…」という方には、イオンの透明マスクがおすすめです。イハダアレルスクリーンN/資生堂薬品

引用元:資生堂薬品
くしゃみ、鼻水には効かなかったけど、目には効いたとか、肌が弱い人はかぶれやすいという口コミがあったのでどんな人にも効果抜群というわけではありませんが、多くのユーザーから支持を集めてアットコスメ2017で1位を獲得しています。
dプログラム アレルバリアミスト/資生堂インターナショナル

引用元:資生堂インターナショナル
アレルギーの原因となる、花粉などの微粒子から肌をバリアして守ってくれるミストです。嬉しいことに、ファンデーションを肌にフィットさせる下地の効果もあり、紫外線カットもしてくれるうえに、美容液成分でお肌に潤いまで与えてくれるんです。これ1本で春先の不快感を和らげてくれそうです。

花粉症を軽くする方法
花粉症が軽く済めば、マツエクをしていてもラクですよね。症状が出始める前に病院に行って、早めに治療をスタートさせると症状が軽く済みます。
症状が出る前に花粉症治療の注射をして、花粉シーズンが乗り切れたらオシャレもたくさん楽しめますね。
引用元: 代官山パークサイドクリニック院長 岡宮裕
花粉対策をしてもダメならマツエクをお休みしよう
これまで紹介した花粉症対策をしても、目がかゆくてたまらないという人は、アレルギー症状が強いのでマツエクはお休みしましょう。
マツエクの代用案① つけま
マツエクより不自然にはなりますが、マツエクをお休みする間は、つけまつ毛で代用するのも一案です。 花粉症で敏感になった目元は、つけまのノリでかぶれることもあるので、異常を感じたらすぐに使用をやめてください。マツエクの代用案② マスカラ
お湯でオフできるマスカラを使えば、肌への負担が軽くなります。花粉症の時期は皮膚が敏感になっているので、専用リムーバーで落とすウィータープルーフマスカラはやめておきましょう。マツエクの代用案③ まつ育
マツエクができない期間は、自まつ毛を育てるチャンスです!まつげ美容液でたっぷり栄養を与えて、紫外線からも守ってあげましょう。 効果を感じるまで少なくとも3ヶ月はかかるので、まつげが育った頃にマツエクがスタートできます。-
-
マツエクユーザー必見!目的別おすすめまつげ美容液5選
目次1 マツエクやってる人ってまつげ美容液を使ったほうがいいの?・・・まずはまつげ美容液を使うメリットを知ろう!2 失敗しない!まつげ美容液の選び方<3つのポイント>3 5つの目的別おす ...